本×理科の企画を立ち上げる

今年中に実現したいと思っている企画に「本で学ぶ理科」というものがあって、今日その準備が本格的にスタートした。自然科学書だけじゃなく小説なども引用しながら、色んな本を使って理科を学ぶ講座。基本的には子ども向け。そういう需要が高円寺にあるかどうか分からないけど、せっかく本屋で働いていて知識と経験が生かせるなら是非やりたい、と思って企画中。

例えば、温泉ができるしくみを学んだうえで、温泉が舞台の小説を読んだりする。温泉の湯の成分がストーリーに絡むことはほとんどないと思う(アルカリ性の湯で凶器が消えるとか?)けど、知っていたら少しだけ面白くなるかもしれない。別に面白くならなくても「理科の講座で小説読んだな」という珍しい経験が作れるならいいか、くらいの気楽さで考えている。

とっっっても希望的な未来として、そういうイベントを継続的に開催しながら、関連書を売ったり、教室を作ったりできたら良い。理科の世界にいる人たちと一緒に講座を考えたりできたら、もっと面白い。今回の企画が具体化したとき「手伝ってもいいぞ」という人がいたら、連絡ください。